2003年7月3日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts トピックス CD わが心のご詠歌 平成15年7月3日 神戸新聞に、日光院の宝物を一つ掲載していただきました。 私の母(森田悦子)が、日ごろ心の支えとしてまた、お大師様の御教えを実践するために精進してきました金剛流御詠歌のCDを作成しました。 最愛の息子を […]
2003年1月21日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts トピックス 年賀状! 平成15年1月21日 14年10月29日に当院にお参りされました大社町出身のK.Kさまより、年賀状を頂きました。あまりに素晴らしい年賀状なので、今回ホームページで公開させて頂きました。皆さんも、きっと勇気をあたえられる事 […]
2003年1月5日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts トピックス ご利益求めて 平成15年1月5日 新年1月5日の神戸新聞「ふるさと紀行」に但馬妙見日光院の記事が掲載されました。但馬妙見信仰について、正確にご理解されており連綿と続く妙見さんの信仰を現代に伝える良い機会を得ることが出来ました。感謝、感 […]
2002年11月26日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts トピックス 金のじゅうたん 平成14年11月26日 神戸新聞に日光院の大銀杏が掲載されました。毎年この時期に新聞の片隅を彩る黄色いじゅうたんを今年も見る事が出来ました事は本当に有難いことでした。
2002年10月29日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts トピックス 平成14年10月29日・・お客様! 平成14年10月29日 今日は思わぬ方の参拝がありました。どうやら出雲出身の方で、今は東京にお住まいのお方で、東京からわざわざ参拝にお越しになったそうです。 そのお方は、『妙見山日光院のご住職のおぼしめしで、出雲大社の三 […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts 年間行事 石原の住吉さん(10月12日) 石原の鎮守さん「住吉さん」で秋祭りが行なわれました。 老若男女、村人が集まり今年の豊作と無事を感謝しました。 一晩中、おこもりをして、火を絶やさず守ります。 お神酒を頂き、太鼓をたたき奉納します。太鼓の叩き方は三種類あり […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts 年間行事 平成16年|年末の奉仕作業と、お焚きあげ 12月14日、午前中には日光院境内の清掃奉仕作業をしていただきました。 なんと、合計約80人が、次々に霧の立ち込める境内にお集まりいただきました。 妙見さんの為に早朝からお集まり頂いた皆さんに後光がさしています。 僅か1 […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts 但馬妙見信仰の歴史 但馬妙見の真実の歴史 妙見信仰の歴史は非常に古く、奈良時代には一般に広く信仰されていました。つまり、それ以前には伝来していたのです。日光院の初代、日光慶重は飛鳥時代の方であります。 その後、但馬妙見信仰は、天正年間まで(初代から第三十四世 […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 peanuts 但馬妙見信仰の歴史 「日光院の妙見杉」と「出雲大社の三重塔」 妙見の三重塔もそこが日光院であったが故に妙見に残っているのです。 日光院が隆盛をきわめていた江戸時代、出雲大社では両部時代から唯一神道に復帰する時期を 迎えました。いわゆる寛文の御造営です。神殿のご用材を全国各地に探 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 peanuts 但馬妙見信仰の歴史 寛文御造営日記 三重塔由来の記録が「寛文御造営日記」として存在していることを証明してくださったのが、日光院第五十一世祐親大僧正に他なりません。昭和28年に出雲大社に書簡をおくり、その返答として出雲大社考証課長(出雲大社古文書等の研究の […]